未分類 読地図講習 湯基入(トウギリ)周回尾根 Author 横河電機山岳部 Date 2023年3月6日 2023/3/5 指導部のワンポイント講習 読地図トウギリ周回尾根に行きました。参加者5名、スタッフ2名。 飯能駅から名郷行のバスで、諏訪橋BS下車。ここから歩いてトウギリの右岸の尾根を登り、黒山、馬乗馬場、棒ノ嶺(昼食
未分類 北横岳アイゼン練習 2023.1.22 Author 横河電機山岳部 Date 2023年1月23日 指導交流登山で、アイゼン歩行を予定していたが、参加者が少なく、指導交流の冠を外して、個人計画として、久し振りの雪山アイゼン歩行となった。同行していただいたのは、いそいそのSさん。 高尾6:15発の松本行き各駅停車で、茅野
会員への連絡事項 紅葉のむかし道を歩く(指導交流登山) Author 横河電機山岳部 Date 2022年11月7日 武岳連の5つの山の会(11人)で、奥多摩むかし道を歩きました。 むかし道(昔の青梅街道)は、奥多摩駅ー奥多摩湖(ダム)間の約10kmのコース。 駅からダムへ向かうか、逆にダムから駅に向かうか2通り選べるが、紅葉の良い時期
未分類 指導部:八重山 指導交流登山(お花の山へ) Author 横河電機山岳部 Date 2022年7月14日 【日程】R4.5.21 【コース】新井BSー能岳ー八重山ー根本山ー上野原小学校の大けやきーJR上野原 【天気】雨のち曇り 天気予報は、あいにくの雨。上野原駅でバス待ちの間は、少し小降りの時もあったが、新井BSで下車した時
未分類 峰友:愛鷹山・御前岳(縦走登山)(R4.6.24) Author 横河電機山岳部 Date 2022年7月14日 【日程】令和4年6月24日(日) 【コース】御殿場駅⇒バス⇒十里木→馬の背見晴台→越前岳→富士見台→富士見峠→愛鷹登山口→御殿場駅 【参加人数】9名(R3年度初心者登山教室修了生4名+1名含む)
未分類 峰友:カタクリを見に御前山へ(R4.4.23) Author 横河電機山岳部 Date 2022年7月14日 【日程】令和4年4月23日(土) 【コース】奥多摩駅⇒バス⇒境橋→トチノキ広場→御前山→鞘口峠→鋸山→鋸尾根→奥多摩駅 【参加人数】6名(R3年度初心者登山教室修了生3名含む)
未分類 裏銀座縦走(登美の会+1) Author 登美の会 Date 2019年7月8日 (行き先) 裏銀座(烏帽子岳~野口五郎岳~水晶岳~鷲羽岳~三俣蓮華岳~双六岳) (山行日) 2018年8月5日(日)~8月8日(水) (参加者) マー君(CL)、ブンちゃん、カッちゃん、中ちゃん、くみちゃん、ジュ
未分類 利尻富士に登りました Author 登美の会 Date 2018年8月23日 登美の会の会山行で利尻富士に登りました。他の会の方にも声をかけて、総勢6人で登りました。折角北海道に行くので、利尻富士登山に加えて、礼文島と宗谷岬にも寄りました。以下、山行報告です。 山 行 報 告 (行き先) 利尻島(
会員便り, 武蔵野山岳同好会 赤岳(八ヶ岳)山行報告 Author 木村 妙子 Date 2018年7月16日 武蔵野山岳同好会の山行として、八ヶ岳の赤岳(2,899.2m)に5月19日(土)・20日(日)に行ってきたので報告します。 JR茅野駅 バス停に9:15に参加者5人(大根、宮崎、梅田、魚地、小尾)が集合しバスで美濃戸口に
武蔵野山岳同好会 天狗岳(八ヶ岳)山行報告 2018年2月 Author 木村 妙子 Date 2018年4月22日 武蔵野山岳同好会の第四回の山行として、八ヶ岳東・西天狗岳に2月17日(土)・18(日)に登頂してきました。 参加者は宮崎、木村、熊本、梅田、出佐、小尾の6人で公共交通機関を利用して渋ノ湯から入