x
会員便り

Main menu

Skip to content
  • ホーム
  • 武蔵野市山岳連盟トップに戻る
  • 投稿する
  • 会員便りの投稿方法
武蔵野山岳同好会

天狗岳(八ヶ岳)山行報告 2018年2月

Author 木村 妙子 Date 2018年4月22日
    武蔵野山岳同好会の第四回の山行として、八ヶ岳東・西天狗岳に2月17日(土)・18(日)に登頂してきました。 参加者は宮崎、木村、熊本、梅田、出佐、小尾の6人で公共交通機関を利用して渋ノ湯から入
山ぼうし

2018.4.8(土) お花見ハイクを勝沼・蜂城山でしました。

Author 山ぼうし Date 2018年4月12日
山ぼうし 2018年4月定例山行記録 勝沼桃源郷で、花見・温泉を愉しみました。 山 名 蜂城山(738m)・神領山(866m)・大久保山(644m) 山行日 2018年4月8日(日) 参加者 CL O.M SL O.A 
未分類

登美の会で神津島の天上山に登りました

Author 登美の会 Date 2018年3月24日
(山 名)    神津島 天上山 (山行日)    平成30年2月16(金)~18日(日) (天 候)    晴れ、 (参加者)    カッちゃん(CL)、前ちゃん、まこちゃん、くみちゃん、Eさん(MT8) (山行経過)
山ぼうし

2018.3.10 奥武蔵・丸山から金昌寺に。

Author 山ぼうし Date 2018年3月19日
山ぼうし 2018年3月定例山行記録 丸山山頂の展望台から、360度のパノラマ風景を堪能する。 山 名 奥武蔵 丸山(960m) 山行日 2018年3月10日(土) 参加者 CL:A.J SL:M.S I.Y O.A (
山ぼうし

2018.2.24 ロウバイの鑑賞に宝登山へ登りました。

Author 山ぼうし Date 2018年3月18日

This gallery contains 4 photos.

山ぼうし 2018年2月定例山行記録 長瀞アルプスから宝登山へロウバイ鑑賞に登りました。ロウバイは満開でした。 山 名 奥武蔵 宝登山(497m) 山行日 2018年2月24日(土) 参加者 CL:O.A SL:O.M 
Posted in 山ぼうし |
会員便り, 杣の会

鎌倉アルプス、天園ハイキング

Author 杣の会 Date 2018年2月12日
平成30年1月21日(日) 快晴の中、7名で鎌倉ハイキングを楽しみました。 歩行距離は7キロ 歩行時間3時間 1月らしくお参りを兼ねたコースです。 新宿から湘南新宿ライン8:44発に乗り北鎌倉まで。 建長寺でお参りをして
山ぼうし, 未分類

相模湖・石老山に登りました。

Author 山ぼうし Date 2018年1月20日

This gallery contains 4 photos.

山ぼうし 2018年1月定例山行記録 今年最初の定例山行は、石老山でした。 山 名 丹沢山地 石老山(702m)・大明神山(551m) 山行日 2018年1月14日(日) 参加者 山行 CL:I.K,SL:O.A,A.J
Posted in 山ぼうし, 未分類 |
山ぼうし

2017.12.2-3 忘年宿泊山行で御岳山に行きました。

Author 山ぼうし Date 2017年12月10日
山ぼうし 12月定例山行記録 忘年山行で、御岳山の宿坊『能保利』に宿泊しました。 山 名 奥多摩 三室山(649m)・要害山(660m)     日の出山(902m)・御岳山(929m)・金毘羅山(468m) 山行日 2
山ぼうし

2017.11.11(土) 北都留の鹿倉山に行きました。

Author 山ぼうし Date 2017年11月16日
山ぼうし 11月定例山行記録 小春日和のなかで、ゆったりとハイキングを楽しみました。 山 名 奥多摩・北都留 鹿倉山(1288m)・大マトイ山(1178m)・大寺山(960m) 山行日 2017年11月11日(土) 参加
未分類

標高年2017mの雲取山へかもしか山行で

Author 横河電機山岳部 Date 2017年11月14日
日程:2017.11.11-12 コース:奥多摩駅11/11 19:20-三ノ木戸肩 21:15-六つ石巻道 22:20-鷹ノ巣避難小屋 11/12 0:10-七つ石山 2:00-雲取山(2017m) 4:00-ブナ坂
Page 1 of 71234567
カテゴリー
  • このゆびとまれ山の会
  • 会員便り
  • 山ぼうし
  • 山踏会
  • 未分類
  • 杣の会
  • 横河電機山岳部
  • 武蔵野山岳同好会
  • 活動やイベント
  • 登美の会
© 会員便り - Powered by WordPress and WPThemes.co.nz