ゆびとま8月山行
東京砂漠から涼風を求めて西沢渓谷トレッキング♪ 原生林を流れる渓流が三重の滝、魚止の滝、竜神の滝、七ツ釜五段の滝などを形成して神秘的な魅力に癒されました。やっぱり紅葉の季節がもっと良いかな。 2015.8.23
和名倉山のシャクナゲ
日程:2015.6.1-2 ルート:三ノ瀬-将監峠-山ノ神土-東仙波-和名倉山-二瀬尾根-秩父湖 リンノ峰巻道と、西仙波付近のシャクナゲが綺麗でした。 GPS eTrex30 の軌跡 → 20150601_wanakur
ゆびとま5月山行
クマガイソウの保護群生地がある倉見山に富士急東桂駅から出発進行!登山口から頂上まで2時間の尾根歩きは快適だった。頂上からは富士山、杓子山、御正体山、三ツ峠山などが見えた。少し下った「展望台」で雄大な富士山を眺めながらのラ
登美の会 2015.2/1 尾瀬岩倉 スキー山行
2015.2/1
朝日が昇る頃までは青空だったが、現地に着くと雪が舞っていた。早々に着替えてゲレンデへ…シニアの特権で割引のリフト券を買い、行先を検討!
マダムが一年振りなので、ファミリーコースとロマンスコースで足慣らしをする。その後上に上がって国体女子コースをチョッとコブがあるけど、稜線と上部は強風で雪が舞い上がり雪面が見えない…何度も滑って早目に昼食!先行していたマダムが小屋の親爺から熊汁を勧められ食す。意外と肉は柔らかく匂いも無く食べやすい。午後はゴンドラで上に上がったが強風で顔に雪が刺さるように痛く緩やかでロングコースのミルキーウェイをマダムはノンストップで滑る。谷間に下りてホッ!しらかばコースも強風で一度滑っただけで午前中に滑ったゲレンデを中心に終日楽しむ…
ゆびとま鍋山行
石老山(相模原市)でトマト鍋を囲みながら、今年の山行を振り返りました。上りの融合平展望台で霜柱の花が綺麗でした。下りの大明神展望台からは東京スカイツリーや新都心のビル群がハッキリと見えました。単独の道迷いの
高柄山2014.12.7
登美の会で高柄山に行きました。
2014.11/23.24 登美の会 日の出山・東雲山荘忘年山行
武蔵五日市駅〜白岩滝バス停下車 白岩滝を経て麻生山、稜線をなだらかに上下すると、あっと言う間にクロモ岩、ここから勾配が少し増し、しばらく進むと東雲山荘の屋根が左上方の木立ちの間から見え隠れする。今日は東雲山荘で登美の会の
二子山 2014/7/13 (登美の会)
埼玉県小鹿野町にある二子山に、7月13日に登美の会で行ってきました。標高は1166mと高くはないのですが、厳しくまた楽しい山でした。股峠から上級者コースを西岳に登り、更に西にある名も無いピークを経由して魚尾道峠に下り
2014.07.07-09 北岳・間ノ岳縦走【山踏会】
7月7〜9日に、山踏会にて、北岳・間ノ岳に行きました。